-
NEWS2023.09.07
2学期が始まりました。
夏休みが終わり、ピアノのレッスンの生徒さんも通常通り。そしてこども園では2学期が始まりました。たった45日程度会わなかっただけですけれど、「大きくなったね~」と声が出てしまいました。「夏休み、何したの?」との問いに「〇〇に行ってきた~」「ハワイに行った」など旅行に行った子が多くいて、4年ぶりの制限のない休みであったことを実感しました。残念なことに一番多く聞かれたのが「熱出してた」と・・・。コロナはまだまだ安心できないですね。
この夏から私も新しいことに挑戦し始めました。色々な音楽に触れたいというのはずーっと私の心の中にある、多分永遠に追い求めていくことですが、知り合いからお声がけいただいてロックバンドでシンセサイザーを担当することになりました。11月にチャリティーコンサートをするとのことで、そのメンバーにということでした。電気は苦手ですが、この際、ちょっと本気で取り組んでみようと思い、仲間に入れていただきました。ロックバンドの音を耳コピで楽譜に起こすことも、各楽器の担当する音を聞き分けることも、音色を探すことも学びになります。そして良い仲間に囲まれ、長年ずっとバンドを続けてきた方たちと一つの音楽を作り上げていくのは至極の喜びです。単純に楽しいです。音楽に国境はないし、ましてジャンルに隔たりはない。デスね。
毎回季節ごとにこども園の飾り物が変わるのですが、その度に保育士さん、幼稚園教諭の皆さんの才能に感動します。2学期はこんな感じでした。
-
NEWS2023.04.30
「コーラスばら座」第22回菜の花コンサート
ゴールデン・ウィークに入りましたね。今年は4年ぶりに制限のない連休で色々企画されていらっしゃる方も多いと思います。私も普段、なかなか会えない大切な人たちと会う機会を作ろうと思っています。先日の菜の花コンサートのビデオを順次公開しております。子供の生徒さんは安全を考慮して限定公開とさせていただきます。
今日は、初出演の「コーラスばら座」の皆さんの演奏を公開します。私も伴奏を弾きながら指揮をするのは初めてで試行錯誤しながら毎回の練習を楽しんでおります。人生の先輩がこんな風に音楽を楽しんでいらっしゃる姿に刺激をいただいています。
-
NEWS2023.03.04
ひなまつり
ひなまつりの3月3日は春らしい暖かな日になりましたね。
リトミックのレッスンに伺ったこども園には、先生方の愛情あふれる手作りの飾りつけと、立派な七段飾りがありました。もうすぐ卒園のシーズンです。こちらのこども園でリトミックをするようになって初めて担当した年少さんが卒業になります。みんな大きくなりました。お別れはやはり寂しくて、こればかりは何度経験しても慣れることはできません。あと数回のレッスンですが、「リトミック、楽しかった~」と心に残ってもらえたら嬉しいです。
「全音と半音」「長調と短調」「リズムパターン」「拍子」「音符」・・・などなど難しい言葉は知らなくても沢山の経験をし、心に音楽の引き出しがいっぱいできました。小学生になり、中学生になり、高校生になり、大人になり、いつかどこかのタイミングでその引き出しを開けて役に立つ日が来てくれたら幸せ。そんなことを考えながらお雛様を眺めていました。
-
NEWS2023.01.11
藍の新年会
久しぶりに大人の生徒さんの新年会をしました。
ずっと以前から年に1回~2回、食事会をしながら日頃のレッスンの成果を発表し合うというイベントを自宅で開催していて、海辺の民宿で合宿をしたこともありました。大人の生徒さんは「癒し」だったり、「小さい頃からの夢」だったり、「趣味」だったり、「職場で必要」だったりと、無意識かもしれませんが目的があります。と同時に「ピアノのレッスンとはこういうもの」というイメージが固定されていたりもします。そんなイメージを壊していただきたいのと、色々な音楽の向かい合い方があることに気づいていただけたら嬉しいなと思って開催してきました。
というより、みんなで音楽を楽しみたいな。仲良くなって欲しいなというのが本音です。
この日は新しく入られた3人の生徒さんもすっかりうちとけられていて、色々な会話が弾みました。演奏はピアノだけではなく、津軽三味線を習っていらっしゃる方が演奏を披露してくださり、お正月に津軽三味線を生演奏で聞けるなんて幸せ!84歳の母も「エリーゼのために」を演奏。
今年はコロナが心配でしたので、麺’s Dining司さんの松花堂弁当を注文して、私は豚汁だけ作りました。皆さん、ゴージャスさにびっくりでした。
Music Studio 藍
Music Studio 藍
〒299-1147 千葉県君津市人見2-11-31
TEL:080-5496-7017
駐車場:3台
-
Recent posts
最近の投稿- 第24回菜の花コンサートを開催いたします。 2025/04/02
- 月例リトミックが始まります 2024/11/05
- 秋です。 2024/10/14
- 第23回菜の花コンサート終わりました 2024/05/02
- 芸術の秋 2023/12/29
-
Archive
アーカイブ